調査方法 | ボーリングに伴って最も一般的に実施され る原位置試験。 |
|
---|---|---|
原 理 | ボーリング孔を利用し、63.5kgのおもりで、 標準貫入試験器(サンプラー)を付けたロッド を所定の深度で打込む試験。 30cmの打込みに対する75cm高さからの 打撃回数を測定する。地盤の硬軟、締まり具 合を測定する。打撃回数はN値で表される。 |
|
目 的 | N値の測定を行うとともに、試料採取を目的 とする。 |
|
特 徴 | ・ N値は、強度指標として最も多く利用されて いる。 ・ N値から土の強さを推定できる。 ・ 地質試料が採取できる。 |
原 理 | ボーリング孔中にゴムチューブを挿入し、 ガス圧によって送水膨張させて孔壁を同心円 的に押し広げ、送水量と圧力との関係から、 地盤の変位特性を知る。 |
|
---|---|---|
目 的 | ボーリング孔内において孔壁を加圧するこ とによって地盤の変形係数、降伏圧力および 極限圧力を求めることを目的とする。 |
|
試験方法 | 1..試験孔の削孔 2.測定管の気泡の除去 3.キャリブレーション 4.測定管の挿入および設置 5.加圧および測定 |